人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和楽器ことはじめ


【研精会】長唄発行楽譜比較【青柳】その3

青柳のみ発行

めりやす五題  (*研精会は手ほどき集)
羽根の禿
菊づくし
七福神
いきほひ(菊寿の草摺)
松竹梅(室咲き)
今様望月
長き夜(宝船)
供奴
藤娘
手習子
浅妻船
菖蒲浴衣
七段目おかる
正札付
操三番叟
晒女
五色の糸
春秋
楠公
賤苧環
島千歳
俄獅子
多摩川
筑摩川
五条橋
吉野天人
八犬伝(下)
新曲浦島
月の巻
風流船揃
軒端の松
漁撫問答
景清
鏡獅子(上)
鏡獅子(下)
三曲松竹梅
正治郎曲 連獅子
蜘蛛拍子舞
瓢箪鯰
松の翁
五月雨
三曲糸の調
高尾懺悔
喜撰
廓丹前

--------------------------------------

青柳譜 替手・上調子付譜本(二色刷)

松の緑
若菜摘
五郎
鞍馬山
越後獅子
鶴亀
外記猿
助六
吾妻八景
秋色種
賤機帯
安宅の松
勧進帳(瀧流し、延年舞)

               -以上-
# by wagakkiya | 2008-11-18 17:24 | 楽譜(3)


【研精会】長唄発行楽譜比較【青柳】その2

こちらは研精会(黄色の表紙)のみ発行の楽譜です。ご参考までに

手ほどき集   (*青柳はめりやす五題)
西王母
雛鶴三番叟
初子の日
舞扇
官女
傀儡師
汐汲
木賊刈
鳥羽絵
梅の栄
三国妖狐物語(中)
那須野
業平
常磐の庭
紅葉詣
春日局
鷺娘
土蜘
綱館
時雨西行
石橋
竹生島
橋弁慶
連獅子(勝三郎)  (*青柳は正治郎連獅子のみ)
娘七種
角兵衛
四季花里
新高砂
熊野
鳥羽の恋塚
胡蝶
養老
有喜大尽
紀文大尽
神田祭
春遊び
寒山拾得
お七吉三
靭猿
紀州道成寺
船弁慶
英執着獅子
安達ヶ原
二人椀久
翁千歳三番叟
望月   (*青柳は今様望月)
横笛
醍醐の花見
阿国歌舞伎
江島生島
一人椀久
桃太郎

       -以上-
# by wagakkiya | 2008-11-18 17:22 | 楽譜(3)


【研精会】長唄発行楽譜比較【青柳】

長唄の縦譜で、研精会譜(黄色の表紙)と青柳譜(緑色の表紙)で出ている曲が違うのがあります。
各楽譜の裏に付いている目録で調べました。ご参考までに


両方で出ている曲 < >内は青柳の題名

松の緑  (*青柳は替手上調子付もあり)
末広がり
時致 <五郎>(*青柳は替手上調子付)
小鍛冶
若菜摘  (*青柳は替手上調子付)
花の友
鶴亀  (*青柳は替手上調子付)
鞍馬山  (*青柳は替手上調子付)
浦島
老松
都鳥
巽八景
忍車
花見踊
外記猿  (*青柳は替手上調子付)
喜三の庭 <君の庭>
越後獅子  (*青柳は替手上調子付)
蓬莱
秋色種  (*青柳は替手上調子付)
吾妻八景  (*青柳は替手上調子付)
助六  (*青柳は替手上調子付)
娘道成寺
四季山姥
勧進帳  (*青柳は瀧流し付、替手上調子付の2冊あり)
賤機帯  (*青柳は替手上調子付)
安宅の松  (*青柳は替手上調子付)
初時雨
猿舞
舌出三番叟
犬神
高砂丹前
大原女
傾城
まかしょ <まかしょ(寒行雪姿見)>
岸の柳
吉原雀
都風流

     -以上-
# by wagakkiya | 2008-11-18 17:19 | 楽譜(3)


幸四郎の勧進帳

900回に達しようかという、9世松本幸四郎の『勧進帳』
11月に、地元米子・朝日座での公演がある。
(自由席はまだ残ってるみたい)

歌舞伎十八番『勧進帳』と長唄舞踊の『吉原雀』
こんな豪華な取り合わせは、今から楽しみでしかたがない

しっかり勉強して、本番に期待を寄せているところ
ライフログ(右のコラム)にも載せたけど、伊十郎全集の『吉原雀』はスンバラシイ!
唄も三味線も、よく映えて、いきいきとしています。「美」というのはこういうことなんだなと。
品があって、キレがあって、もううっとりです。
当世の名人芸ここに極まれり、といったところ・・・。


そうそう、幸四郎といえば、「瀧流し」!
これも聴き応え、見応えありそうですなぁ・・・
# by wagakkiya | 2006-10-08 01:47 | 歌舞伎(8)


連獅子の紅白は? 父子なの? 

お稽古が「連獅子」に入り、はや中盤。
そこで今回は、連獅子の謎を紐解きます。

「連獅子」(れんじし)とは、歌舞伎舞踊の曲というイメージの方が多いはず。

紅白の髪を振り乱して舞い狂う一対の獅子。あれは親子なのだそう。

じゃ、どっちが親なのか? たぶん赤いほう。
根拠はないけど、白=無垢のイメージだから(´・ω・`;)

じゃ、性別は???

 ……男親(オス)は子育てしないんじゃなかったっけな(笑)
 ……でも現代歌舞伎の世界は女人禁制だからな(笑)
 ……阿国は女なのにな(笑)


で、私の予想は…… 紅:父の心を持った母   白:やんちゃな息子

     このサイトをご覧になるとよりわかりやすいと思います。
     歌舞伎演目のあらすじ・解説を書いておられます。
    http://www003.upp.so-net.ne.jp/sei0720/kabuki/renjishi.html 


謎は、紐解いただけで、散らかしたまま(笑)
# by wagakkiya | 2006-08-30 18:00 | 三味線お稽古(31)

    

和楽器屋の職人仕事と邦楽・伝統芸能の魅力をわかりやすく熱く語ります!
by wagakkiya
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
おすすめリンク
女将さえこの今宵の酒肴
(酒肴と長唄・舞踊など)

寿美栄のにつ記
(三味線・落語・着物など)

顔顔のひとこと多いひとこと
(私のつぶやき日記です)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧